受講規約
受講規約
第1条(目的)
本規約は、有限会社ライセンスパートナー(以下「当社」といいます)が、利用契約者との間で、インターネットを用いたオンライン講座『まなWeb』(以下「まなWeb」といいます)の利用に関する規約内容を定めるものです。
第2条(定義)
本規約で定める用語は以下のとおりとします。
(1)本契約:本規約に基づき、利用契約者と当社との間で成立した利用契約をいいます。
(2)受講者:利用契約によって、本サービスの利用者として登録された方をいいます。
(3)利用契約者:当社とまなWeb利用契約規約に基づく契約を締結した者をいいます。但し、受講者が成年の場合は受講者が利用契約者となり、受講者が未成年の場合は、その保護者が利用契約者となります。
(4)講師:当社との契約により、講師として登録され、受講者の指導にあたる者をいいます。
(5)本サービス:当社が利用契約者又は受講者に提供するまなWebのサービスをいいます。
第3条(規約の適用)
(1)本規約は、まなWebを利用する全ての利用契約者及び受講者に適用されます。
(2)本規約は、当社の判断により変更することがあります。この場合、当社の定める施行日から変更後の規約が適用されます。
(3)当社と、利用契約者又は受講者が、本規約と異なる事項を文書により合意した場合は、当該合意が本規約に優先します。
(4)利用契約者は、自己の登録した受講者に、本規約に定める義務を遵守させるものとし、受講者の債務不履行、不法行為又は規約違反に関する責任について、受講者と連帯して責任を負うものとします。
第4条(契約の成立)
(1)利用契約者及び受講者は、当社の定める方式に従って、契約の申込みをします。
(2)当社は、契約の申込み者に対して、契約承諾の可否を決めます。
(3)利用契約者の、契約申込みに対して、当社が承諾した時点で、本契約が成立するものとします。
(4)以下の場合は、当社は、契約の承諾を撤回できます。
1)利用契約者又は受講者が、申込時に虚偽の事項を申告した場合
2)利用契約者又は受講者が、規約に契約違反をした場合
3)利用契約者が、過去に利用契約者又は受講者の規約違反を理由とする解除が存在する場合
4)利用契約者の与信条件を満たさない場合
5)その他相当の事由がある場合
(5)利用契約者は、本契約についての申込みの撤回・解除は一切出来ません。
第5条(個人情報等の利用)
(1)利用契約者及び受講者は、当社に提供した個人情報を、当社、当社の指定する講師が、以下の目的で利用することをあらかじめ承諾します。
1)本サービスの提供
2)講師によるレッスンの提供
3)本サービスに関するご案内
4)本サービス、その他当社のサービスに関するダイレクトメールの送付
5)顧客満足度調査
6)市場調査
7)その他上記に関連する事項
(2)当社は、利用契約者及び受講者の個人情報その他秘密情報を、契約期間中はもとより契約終了後においても、第三者に漏洩しないものとします。
第6条(サービスの内容)
本サービスの概要は以下のとおりとします。
1)インターネット双方向通信システムを利用したライブ授業
2)レッスンの内容に関する質問サポート
3)レッスン動画のVOD(ビデオオンデマンド)配信
4)その他上記に関連するサービス
第7条(ライブ授業の実施)
(1)当社、利用契約者及び受講者は、本規約、その他の規約に従い、関係諸法規を遵守してライブ授業を実施します。
(2)利用契約者又は受講者は、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく当社へ連絡し、登録変更手続きを行います。
第8条(テキスト等の使用許諾)
(1)当社は、受講者に対して、レッスン実施のためにテキスト、テスト等の教材の利用を許諾することが出来ます。
(2)利用契約者及び受講者は、前項の教材をレッスン又はテストの実施のみに使用し、当社の秘密情報として管理します。
第9条(システムの利用)
(1)利用契約者及び受講者は、当社が指定するコンピュータ機器を用いたライブ授業配信システムを、当社の指示に従って利用できます。
(2)各種レッスンの受講に必要な機器及びソフトウェアは、利用契約者及び受講者がこれを用意し、予めその機能を確認しなければなりません。
(3)各種レッスンの受講に要するインターネット接続に関する通信費用、その他教えて先生の利用に要する費用は、利用契約者及び受講者の負担とします。また、コンピュータウィルス対策など、正常に教えて先生を利用するために要する費用も利用契約者及び受講者の負担とします。
(4)利用契約者及び受講者は、教えて先生を当社が指定する利用目的でのみ利用し、他の目的に利用してはいけません。
(5)利用契約者及び受講者は、教えて先生にかかるネットワーク又はシステムに支障を生じさせるようなソフトウェアの稼働またはその他の妨害行為を行わないものとします。
(6)利用契約者及び受講者は、本システムを利用する環境が常に良好なシステム・インターネット環境となるようにします。
(7)各種レッスン受講時に発生した当社システム以外の機能の不具合により生じた障害について、レッスンに支障が生じても当社は一切責任を負わないこととします。
(8)利用契約者及び受講者は、当社からアカウントが発行された場合は、ID・パスワードを適正に使用し、当社はID・パスワードの不正使用より生じるいかなる損失に対しても一切責任を負わないものとします。
(9)当社が利用契約者及び受講者に対して、本サービス実施に必要な機器を貸与した場合は、利用契約者及び受講者は、善良な管理者の注意義務をもって機器を管理し、第三者に譲渡・貸与等してはなりません。
(10)受講者の欠席時の対応を及び、レッスン内容の質の向上を目的として、事前告知なしにレッスンの録画を行うことがあります。録画の実施について事前に承諾します。
第10条(受講料金)
(1)利用契約者は、以下の料金を支払うものとします。
1) 受講料
(2)料金の支払方法は、講座申込時に、利用契約者の登録したクレジットカードによる決済、又は当社指定の決済方法とします。
(3)当社は、受領済みの料金は、原則として返金いたしません。
第11条(損害賠償)
利用契約者又は受講者は、規約等に違反し、当社に損害が生じた場合には、利用契約者又は受講者は当該損害を賠償する義務を負うものとします。
第12条(契約期間)
本契約の期間は、契約成立日から講座の最終レッスンが終了または、VOD配信の視聴期間が終わるまでとします。
第13条(解除)
当社は、利用契約者又は受講者が、以下の各号の1つにでも該当した場合、何ら催告無く、契約を解除出来ます。
1)利用契約者又は受講者が、申込時に虚偽の事項を申告した場合
2)利用契約者又は受講者が、契約違反をした場合
3)利用契約者が、与信条件を満たさなくなった場合
4)利用契約者が、料金の支払いを怠った場合
5)利用契約者又は受講者が登録した連絡先に連絡が取れなくなった場合
6)その他契約の継続が困難な相当の事由がある場合
第14条(清算)
(1)終了原因の如何によらず、本契約が終了した場合、当社並びに利用契約者及び受講者は債権債務を速やかに清算するものとします。
(2)本契約が終了した場合は、利用契約者又は受講者は、当社の指示に従って、速やかに貸与物を返還、廃棄又は抹消しなければなりません。
第15条(サービスの停止)
(1)当社は、以下の場合、サービスの一部又は全部について、中止、中断又は廃止が出来ます。
1)地震、火災、台風、その他の事由により本サービスの提供が困難となった場合。
2)利用契約者又は受講者に、契約解除事由が存在する場合。
3)当社の経営判断により、サービスの廃止、停止又は譲渡を決定した場合。
(2)本サービスの中止・変更等の情報は、遅滞なく利用契約者又は受講者に通知するものとします。
(3)授業中に発生した天災地変やシステム障害等により、レッスンが中断した場合の受講料に関しては課金しないものとします。
第16条(免責)
当社は、以下の各号の場合、一切の責任を負わないものとします。
1)損害が、不可抗力、その他当社の責に帰すことができない事由により生じた場合
2)損害が、利用契約者又は受講者の責により生じた場合
3)損害が、本規約に定めるサービス停止事由により生じた場合
第17条(協議事項)
本規約に定めない事項について疑義を生じた場合には、その都度、利用契約者及び受講者と当社は、誠意をもって協議を行うものとします。
第18条(準拠法)
本規約及び本契約に関する事項は、日本国法を準拠法とします。
第19条(管轄裁判所)
本契約及び本規約上の紛争、その他関連する一切の紛争については、訴額に応じて当社の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本規約は、2022年10月1日に策定されたものであり、同日から適用されます。